刺青やタトゥーは除去することができる
若気の至りではありませんが刺青やタトゥーを入れてしまうと、将来的にさまざまな問題になってしまうことがあります。
例えば会社の旅行で、同僚と一緒に温泉に入ることができないとか…。
ところで何故、刺青やタトゥーは消えないのでしょうか。
実は刺青やタトゥーは新陳代謝が行われる表皮層ではなく、表皮層の奥にある真皮層に染められているからです。
しかも刺青やタトゥーの染料は「墨汁・酸化水銀由来の朱・酸化鉄」といった皮膚に沈着しやすい成分を使用しているため、そうそう簡単に消えることはないのです。
では、刺青やタトゥーは消したいと思っても消すことはできないのでしょうか。
そんなことはありません。
美容皮膚科などで相談すれば、刺青やタトゥーを消すことができます。
ということでこの項では、刺青やタトゥーを除去する治療について説明したいと思います。
刺青やタトゥーの治療法
刺青やタトゥーは、タイプによって異なります。
○切除法
小さい刺青やタトゥーの場合、切除法が適しているといえます。
何故なら刺青やタトゥーの皮膚を切り取り縫合すれば、確実に消すことができるからです。
○削皮・剥削法
大きな刺青やタトゥーの場合、削皮・剥削法が適しているといえます。
切除法は皮膚を切り取りましたが、削皮・剥削法は皮膚を削り取る方法です。
何故皮膚を削り取るのかといえば、仮に大きな刺青やタトゥーの皮膚を切除してしまうと、皮膚が足りなくなり縫合できなくなる危険性があるからです。
さらに無理して縫合してしまうと、ひきつれなどを起こすリスクも考えられます。
ちなみに削皮・剥削法をした場合、火傷のような傷跡は残りますが、刺青やタトゥーの存在はわからなくなります。
○レーザー除去法
レーザー除去は刺青やタトゥーに照射することによって、その熱エネルギーを吸収させ色素を破壊する方法です。
破壊された色素は体外へ排出されるため、徐々に刺青やタトゥーは消えていきます。
※時間は掛かりますが、ケロイドのような傷跡も残ることはありません。
しっかりカウンセリングを受ける
これが、刺青やタトゥーの除去方法になります。
刺青やタトゥーの除去は難しいというイメージがあるかもしれませんが、治療機器などの改良によって除去することができるようになっています。
そして治療が始まってしまうと、後戻りができないのが刺青やタトゥーの除去でもあります。
だからこそ刺青やタトゥーの除去をする場合は、きちんとカウンセリングを受ける必要があるのです(しかも多くのカウンセリングを)。
真剣に刺青やタトゥーを除去したいと考えているなら、たくさんの美容皮膚科でカウンセリングを受けることをお勧めします。