肌がたるむ原因
誰でも年齢を重ねていけば、肌がたるんできます。
それは、まぎれもない事実です。
しかし何故、私たちは年齢を重ねると肌がたるんでくるのでしょうか。
実は、肌のたるみにはさまざまな原因が隠されているのです。
まず第一の原因として、コラーゲンの減少があります。
若い頃は肌に大量のコラーゲンが含まれていて、それが肌にハリやツヤを与えています。
しかし加齢が進むにつれてコラーゲンの量が減少するだけでなく、質も悪くなっていくのです。
その結果、肌の弾力が失われてしまうのです。
※ちなみに20歳代と50歳代を比較してみると、コラーゲンは約半分になるといわれています。
そして、肌の乾燥もたるみの原因になっているのです。
私たちの肌には、バリア機能を保つヒアルロン酸やセラミド成分が含まれています。
しかし肌が乾燥してしまうと細胞がしぼんでしまうため、肌にたるみたしわを引き起こすことになります(ヒアルロン酸やセラミド成分の減少)。
また、新陳代謝が悪化も肌のたるみの原因になります。
肌に老廃物が溜まれば新陳代謝が悪くなり、脂肪が貯まりやすくなります。
「脂肪が貯まる→頬が重くなる→たるみを引き起こす」のです。
このようにさまざまな原因が重なって、肌がたるんでしまうのです。
肌のたるみを改善する治療法
ではどうすれば、肌のたるみを改善することができるのでしょうか。
○フェイスリフト
フェイスリフトには、切開する方法と切開しない方法があります。
切開する場合、耳の前後を輪郭に沿ってメスで切開し筋膜を引き上げていきます。その時、たるみの原因でもある脂肪を除去します。
切開しない場合、針で皮膚に穴をあけ、糸を埋め込むことによって皮膚を引き上げていきます。
○フォトフェイシャル
顔全体に特殊な光を照射することによって、肌のたるみを修復するだけでなく、肌にハリやツヤ・潤いを取り戻します。
○サーマクール
高周波(RF)エネルギーを肌に照射することによって、皮下組織にコラーゲン生成を促す治療法です。
○ポラリス
ダイオードレーザーと高出力RFの2種類のエネルギーを照射することによって、皮下組織にコラーゲンを増殖させる治療法です。
日々の生活の中で改善できる肌のたるみ
上記に明記した内容が、肌のたるみを改善するおもだった治療法になります。
この項では肌のたるみを改善する治療法としてレーザー治療を取り上げましたが、日々の生活の中で改善する方法もあります。
「紫外線に当たらない/肌の乾燥対策を行なう(スキンケア)/表情筋を鍛える/規則正しい生活習慣」など。
美容皮膚科で肌のたるみを治療してもらうと同時に、日々できることを続ければ、さらにたるみ改善効果が上がると思います。