クリニックとエステサロンの脱毛
この項では、クリニックで行われる医療レーザー脱毛について考えてみたいと思います。
クリニックとエステサロンのレーザー脱毛は、往々にして勘違いされることがあります。
それは、「クリニックとエステサロンは同じレーザー脱毛が使用している」と思われていることです。
それは大きな間違いです。
実はクリニックでは医療レーザー脱毛が使用され、エステサロンでは光脱毛(IPL脱毛・プラズマ脱毛など)が使用されているのです。
もちろん、レーザ脱毛の内容も異なります。
クリニックの医療レーザー脱毛は「時短/節約」で、エステサロンのレーザー脱毛は「一時的な減毛」なのです。
レーザー脱毛でトラブルが起こった場合
ではここで、クリニックの医療レーザー脱毛について少し詳細に説明したいと思います。
まずクリニックの医療レーザー脱毛は、医師や看護師といった有資格者が脱毛を行います。
そして有資格者ということは、万が一肌トラブルが起こったとしても、きちんと処置することができることを意味します。
かたやエステサロンは医療機関ではないため、万が一肌トラブルが起こったとしても、自分(エステシャン)では症状を処置することはできません。
医療と美容
もちろん医療従事者がいるクリニックとそうではないエステサロンは、脱毛に対する考え方が違うのも事実です。
それと同時に多くの患者様(お客様)の中には、クリニックとエステサロンのレーザー脱毛のあり方をまったく知らない方もいるということです。
だからこの項を通じて、改めてとも覚えて頂きたいことがあるのです。
それは(先ほども明記しましたが)…
「クリニックはレーザー脱毛をする際、火傷などの肌トラブルがあったとしても、その場ですぐに処置することができる」
「エステサロンは万が一肌トラブルが起こっても、その場で処置することはできない。」
これからレーザー脱毛をしようとしているみなさん、是非、上記に明記したことを肝に銘じてレーザー脱毛を考えてみて頂ければと思います。
※クリニックはレーザー脱毛を医療として捉え、エステサロンは美容と捉えています。